几帳面な自分だからこそ、自分がいかに几帳面かということを几帳面にここに記帳しておこうと思う。
几帳面な自分にはずぼらな奥さんがいる。
奥さんは服は平気で脱ぎっぱなし、出したものは片づけない、掃除もあまりしない。
一人暮らしが長ったのもあるかもしれないが、
こういうのがたまってくると、几帳面はさらに几帳面になり、今まで気にならなかったことも気になるようになる。
例えば・・・
・縦方向に置くとちょうどスポンジ置きに嵌るようになっているスポンジを横に置かれるだけで気になる
・テレビや空調のリモコンも、長い順に並べたくなる
・サンダルをはいてベランダへ出て行った帰り、そのサンダルの向きを逆に脱いだまま部屋に戻る
・洗濯後洋服を裏返して干しているが、しまう時にそのままクローゼットに入れる
・普段と違う靴をはいて出かけた時、別の靴も玄関に出しっぱなし
・たまに掃除をしているのも見ても、自分とやり方が違うと気になってしまう(あそこまだ拭いてないなー、等..)
・手を拭いたあとにタオルが斜めにかかっている
・『何かに使えるんじゃないか?』と、あまりものを捨てられないのを見ていると、つい捨てたくなる(絶対使わないのに・・)
・トイレのトイレットペーパーがほんの少しだけ残っているのを見ると、自分で交換したくないからわざと少し残したのではないかと疑ってしまう
・プレゼントを贈ってもすぐに置きっぱなしにして、なぜか買った方が片付けまでしてあげる
・ドライヤーのコードの巻き方向が自分とは逆で、使う時にいつも使いにくくて巻き直す
几帳面だと、一度でも掃除をすると、次回もその場所は必ず掃除をしないとなぜかスッキリしなく、だんだんと掃除をする場所も増えてくる。
葉っぱの上の埃すらも気になって、毎回拭くようになってくる。
おそらく完璧主義者に似たものがあるのだと思うが、こういうのを損な性格なんだろうなぁとつくづく思う。
でも、そんな性格でも悪いことばかりでは無い。
なぜなら決して他人には強要したりしないし、自分でやることに対して少しも嫌だと思わないからだ。
むしろ二人とも同じようにやる人間だったら、少しの考え方や物の置き方の違いでぶつかってしまう可能性もあるので、
むしろ性格がま逆のほうがいいこともたくさんある。
しかも、例えば奥さんの目の前で奥さんのサンダルを整えたとしても、ウチの奥さんはそれを見て嫌味だとも何も感じない。
それはそれで得な性格なんだろうなぁとつくづく思う。
やる人とやらない人、得する人と損する人、気にする人と気にしない人。
でもそんな二人は今も意外にすごくうまくいっている。